お久し振りすぎてもはや誰も見てないかもしれないけど・・・
ずっとね。
書かなきゃいけないことがあったんだけど、どうも書く気にならなくてね。。。
いけないことでもないか・・・
でもコレ書かないと次の記事は更新する気がなかったから・・
このはまぞうブログも、昔は熱く熱く熱~~~く、思いをぶつける場でした。
なんだろね・・・
ショートムービー等、長文よりも短めの方が流行るこのご時世、思いをつらつら書き留める習慣がなくなっちゃったなぁ。。。
*ゴメン、気力もないわwww
でも、、、
特に近年 節目にはここでちゃんと思いを吐き出して RE START してきました。
だから、今パソコンの前で、はまぞうの管理画面を開いた今 ちゃんと書き残しておこうと思います。
4月に母を亡くしました。
父を亡くして4年。
父を亡くした時のブログもあったよ コチラ
母も第2の人生を楽しみたいと思っていた矢先に脳梗塞になりました。
そこから闘病しておりましたが、虚血性心疾患(最近だと西田敏行サンと同じです)で急に亡くなりました。
脳梗塞をして徐々に徐々に少しだけ痴呆かな?って思う感じもあったから、一人暮らしの母の家には見守りカメラを付けていました。
カメラはつけてるけど、日常生活は一人でできていました。
すごくお店が忙しかった土曜日の夜。
カメラにも映らないし、友達が電話をしても出ないって心配して連絡をくれました。
毎日電話でお話をする親友がいたんです。
今までも何度か、カメラに映らない・・・とか電話に出ないとかで慌てて夜中に様子を見に行ったこともありました。
そのたびに、のんきにカメラに映らないところで寝ていたり、ユーチューブに夢中で電話に出なかったりがあったから、その日も
「まただね~」って妹と話をして「まぁ明日見に行くわ!!怒らないといけないね」なんて話をしていたんです。
でもね。
その日、土曜日の夜、きっとお店が開店したころ・・・
お風呂の中で逝ってしまいました。
一人で逝かせてしまいました。
次の日の朝まで、お風呂の中で見つけてあげることが出来ませんでした。
脳梗塞をして、社会復帰をしてほしいからと、お店の厨房にお手伝いに来てもらったこともあったんだけど。
その日にてんかんを発症して救急車で運ばれたりもしました。
父は家族で看取って悔いのないお別れが出来たけど、母は急だったし、お別れが出来ないままの永遠のサヨナラになってしまいました。
あの時実家に早く行けば助かったんじゃないかとか、後悔もあります。
(お医者さんが、例え家に誰かいても一瞬だから無理だったと思うよ。と仰ってくれて少し救われました)
痛みもなく苦しまず、一瞬だったみたいだから、それだけがそれだけが・・・て感じです。
母がなくなる前日、母と妹と3人で会えてました。
いつも逢うとランチを楽しみにしていた母が「今日は疲れたから家でご飯を食べる」と言ったので、ちょっと不思議だったんです。
今思えば、前兆だったのかなぁ・・・
最後ね。最後に会えた日3人で抱き合ったの。
なんでだろ~なんでそうなったかは覚えてないけど、3人で抱き合ったの。
母は私より背が高くて足が長い人だったんだけど、その時、私より小さくなって腰が丸まっててね・・・
その日そう思ったことが印象的な最後の日でした。
書きながら泣いちゃう。
いまだに父を思い出しても母を思い出しても泣いちゃう。
まさか40半ばで両親を亡くすことになるとは思いもしなかった。
やっぱりどんな形でも長生きしてほしかったです。
「いくつになっても必ず恋はするから大丈夫。出会いは沢山あるよ」って、男と別れたらいつも声をかけてくれた母www
いつも私の味方だった母。
私が自営業になってから、自分を犠牲にしてまで、私の仕事を沢山手伝ってくれた母。
60過ぎて、正社員で働きながら、金土の夜はお店の厨房と送迎を手伝ってくれた母。
太一を生むときはお父さんを説得してくれた母
そして太一を育ててくれた母
有難う。
お母さんに会いたいです。
またいつか必ず会えますように・・・
向こうの世界でおばあちゃんと色々なところに遊びに行ってね。
*あえて父ではないw
最後の日、きっとお風呂から出てこない母を一番近くで心配していた犬プリン・・・
実家で飼ってたお犬様デス
今は私の傍にいます。
(もぉ~この犬の話も今度更新します)
家族の思い出が沢山詰まった実家・・・
1月に解体が決まりました。
寂しいけど、、、
誰も住まないから仕方がないです。
こんなブログも過去に更新してたなぁ~ コチラ
だから私は必ず節目にはここにきてブログを更新したいんです。
私の思い出記録用に・・・
ブログ自体が今は古いかもしれないけど、私はこっちがやっぱり好きです。
今日は1年に1度の大掃除の日でした。
在籍キャスト全員が参加をしてくれて、感謝で温かい気持ちになれたから、今日更新して、また新たな気持ちで頑張ろうって思った日でした!!
また更新しますね( *´艸`)
この写真は、砂山での初めてのお正月の営業の日です
母と・・・♥

私の顔が違うのはご愛敬(笑)
ずっとね。
書かなきゃいけないことがあったんだけど、どうも書く気にならなくてね。。。
いけないことでもないか・・・
でもコレ書かないと次の記事は更新する気がなかったから・・
このはまぞうブログも、昔は熱く熱く熱~~~く、思いをぶつける場でした。
なんだろね・・・
ショートムービー等、長文よりも短めの方が流行るこのご時世、思いをつらつら書き留める習慣がなくなっちゃったなぁ。。。
*ゴメン、気力もないわwww
でも、、、
特に近年 節目にはここでちゃんと思いを吐き出して RE START してきました。
だから、今パソコンの前で、はまぞうの管理画面を開いた今 ちゃんと書き残しておこうと思います。
4月に母を亡くしました。
父を亡くして4年。
父を亡くした時のブログもあったよ コチラ
母も第2の人生を楽しみたいと思っていた矢先に脳梗塞になりました。
そこから闘病しておりましたが、虚血性心疾患(最近だと西田敏行サンと同じです)で急に亡くなりました。
脳梗塞をして徐々に徐々に少しだけ痴呆かな?って思う感じもあったから、一人暮らしの母の家には見守りカメラを付けていました。
カメラはつけてるけど、日常生活は一人でできていました。
すごくお店が忙しかった土曜日の夜。
カメラにも映らないし、友達が電話をしても出ないって心配して連絡をくれました。
毎日電話でお話をする親友がいたんです。
今までも何度か、カメラに映らない・・・とか電話に出ないとかで慌てて夜中に様子を見に行ったこともありました。
そのたびに、のんきにカメラに映らないところで寝ていたり、ユーチューブに夢中で電話に出なかったりがあったから、その日も
「まただね~」って妹と話をして「まぁ明日見に行くわ!!怒らないといけないね」なんて話をしていたんです。
でもね。
その日、土曜日の夜、きっとお店が開店したころ・・・
お風呂の中で逝ってしまいました。
一人で逝かせてしまいました。
次の日の朝まで、お風呂の中で見つけてあげることが出来ませんでした。
脳梗塞をして、社会復帰をしてほしいからと、お店の厨房にお手伝いに来てもらったこともあったんだけど。
その日にてんかんを発症して救急車で運ばれたりもしました。
父は家族で看取って悔いのないお別れが出来たけど、母は急だったし、お別れが出来ないままの永遠のサヨナラになってしまいました。
あの時実家に早く行けば助かったんじゃないかとか、後悔もあります。
(お医者さんが、例え家に誰かいても一瞬だから無理だったと思うよ。と仰ってくれて少し救われました)
痛みもなく苦しまず、一瞬だったみたいだから、それだけがそれだけが・・・て感じです。
母がなくなる前日、母と妹と3人で会えてました。
いつも逢うとランチを楽しみにしていた母が「今日は疲れたから家でご飯を食べる」と言ったので、ちょっと不思議だったんです。
今思えば、前兆だったのかなぁ・・・
最後ね。最後に会えた日3人で抱き合ったの。
なんでだろ~なんでそうなったかは覚えてないけど、3人で抱き合ったの。
母は私より背が高くて足が長い人だったんだけど、その時、私より小さくなって腰が丸まっててね・・・
その日そう思ったことが印象的な最後の日でした。
書きながら泣いちゃう。
いまだに父を思い出しても母を思い出しても泣いちゃう。
まさか40半ばで両親を亡くすことになるとは思いもしなかった。
やっぱりどんな形でも長生きしてほしかったです。
「いくつになっても必ず恋はするから大丈夫。出会いは沢山あるよ」って、男と別れたらいつも声をかけてくれた母www
いつも私の味方だった母。
私が自営業になってから、自分を犠牲にしてまで、私の仕事を沢山手伝ってくれた母。
60過ぎて、正社員で働きながら、金土の夜はお店の厨房と送迎を手伝ってくれた母。
太一を生むときはお父さんを説得してくれた母
そして太一を育ててくれた母
有難う。
お母さんに会いたいです。
またいつか必ず会えますように・・・
向こうの世界でおばあちゃんと色々なところに遊びに行ってね。
*あえて父ではないw
最後の日、きっとお風呂から出てこない母を一番近くで心配していた犬プリン・・・
実家で飼ってたお犬様デス
今は私の傍にいます。
(もぉ~この犬の話も今度更新します)
家族の思い出が沢山詰まった実家・・・
1月に解体が決まりました。
寂しいけど、、、
誰も住まないから仕方がないです。
こんなブログも過去に更新してたなぁ~ コチラ
だから私は必ず節目にはここにきてブログを更新したいんです。
私の思い出記録用に・・・
ブログ自体が今は古いかもしれないけど、私はこっちがやっぱり好きです。
今日は1年に1度の大掃除の日でした。
在籍キャスト全員が参加をしてくれて、感謝で温かい気持ちになれたから、今日更新して、また新たな気持ちで頑張ろうって思った日でした!!
また更新しますね( *´艸`)
この写真は、砂山での初めてのお正月の営業の日です
母と・・・♥
私の顔が違うのはご愛敬(笑)